お茶と美しいくらし

夫婦でお茶、日本の美、理想の暮らしを探求中。

折形

4月13日はcommune246で美しく健康な コミュニティランチの後、折形教室基礎講座へ。 折形は600年以上の歴史を持つ武家社会の礼法の一つ。 和紙を使い進物を包んで手渡すやり方と、 儀式に使う和紙の飾りの総称だそうです。 昨年終わり頃から何故か頭の中にあ…

びっくり茶会 世田谷観音

4月9日世田谷観音で開催のびっくり茶会へ。 中国茶席、台湾茶席、抹茶席をまわり 予想以上に満喫しました。 花まつりに因み、抹茶席は 天上天下唯我独尊 これでいいのだ 2016年10月29日も世田谷観音にて びっくり茶会開催される予定のようです。 #世田谷観…

Field Work of Japanese Tea in 本山

3月31日 Field Work of Japanese Tea in 本山 ということで内山さんにお誘い頂き静岡へ。 製茶問屋 山梨商店 山梨さんに工場を見せて頂きお話を聞き 森内茶農園 森内さんに工場、茶農園を見せて頂きお話を聞きました。 あらゆることを数字で把握し、日々実験…

侘びと今 ー 輪 ー 桜花

3月29日 侘びと今 -輪- 桜花 8種類の和菓子と8種類の日本酒のマリアージュ 人生で一番多くの種類の和菓子を一度に食べ 人生で一番多くの種類の日本酒を一度に呑んだ 日になりました。 坂本紫穂さんが目の前で作られた和菓子を 隅田川と屋形船、総武線、高速…

季節のコノハナ茶会 第十二華 純白の花々とクリスタルボウル

コノハナ茶会第十二華 純白の花々とクリスタルボウル MAGARIさんから語られた ハイパーソニック・エフェクトの話。 「うみやまあひだ」を思い出しました。 本来は熱帯雨林に行かないと感じられない 人間の可聴域を超える超高周波が 伊勢神宮の森からも出てい…

朝日カルチャーセンター茶会 護国寺

3月27日 9時半から15時頃まで護国寺にて 朝日カルチャーセンター茶会に参加しました。 廻れたのは 香席 直心流 点心席 薄茶席 江戸千家 煎茶席 黄檗東本流 初めて大寄せのお茶会を体験。 香席、薄茶席も良かったですが、 個人的には煎茶席の玉露が印象的でし…

BUSHITSU下北沢にて フローランさんと

3月26日 午後は下北沢のフローランさんのところへ。 宇治 めいりょく 川根 やぶきた 川根 おくひかり 玉川 山峡 玉川 香駿 嬉野 藤かおり 嬉野 べにふうき などなど 沢山飲ませて頂きました。 皆さん話のレベルが高い… Thes du Japon http://www.thes-du-jap…

北大路魯山人の器に触れる&使うお茶会

3月26日 北大路魯山人の器に触れる&使うお茶会 に参加させて頂きました。 魯山人の器で食事となると 名古屋の八勝館か西麻布の栩翁Sくらいしか 思いつきません… かなり貴重な機会なので、緊張感漂うお茶会になるかと 思いきや終始和やかな雰囲氣で楽しめまし…

大人の夜坐禅 ゆきすきのくに

3月25日 大人の夜坐禅 天台止観の坐禅と燈明坐禅。 美しい五色の蝋燭。 直感的に選んだ色と 自らの願いをかけた札を眺めながら 心を整え、自分に向き合う時間。 選んだ 黒 のキーワードは 本質を深く追求すること。 坐禅前、火が点きにくく急遽交換して頂い…

自星会 第三回 四誓偈

自星会 第三回 四誓偈 櫨蝋燭の灯りでお点前をしたところで、 利休さんがおりてくる訳ではない。 昼でも夜でも野点でも同じ。 以上、本日の名言でした。 #自星会 本日は #四誓偈 #浄土教 #仏教 #buddism #茶道 #茶の湯 #茶湯 #東京 #Tokyo #日本 #japan #お…

侘びと今 ー輪ー 壮行茶会

侘びと今 – 輪 – ニューヨークでのワークショップ&展示 に先立つ壮行茶会 飛翔の茶会 に参加させて頂きました。 二階堂 明弘 - 陶芸 坂本 紫穂 - 和菓子 根本 知 - 書 平間 磨理夫 - 花 冨田 泰伸 - 日本酒 傳田 京子 - 茶人 小濱 明人 - 尺八 という豪華な…

週末の手ならい 写経入門 ゆきすきのくに

3月19日 井の頭公園の大盛寺にて 週末の手ならい 写経入門編 に参加。 写経によって先祖を供養するとともに、 自分が生きていることに感謝し、 先祖に感謝し、 生きることについて考える機会を頂きました。 今まであまり氣にしていなかったこういうことが (…

銀座三越 サクラナイトパーティー

3月18日 銀座三越 サクラナイトパーティー お茶に興味を持ってから、銀座三越を訪れる頻度が高くなりました。 お茶関係のイベントもあり、器もあります。 この日の最大の収穫は期せずして谷村丹後さんにお目にかかれたこと。 氣さくで雰囲氣のある素敵な方で…

自星会 第二回 阿弥陀経 と『美の法門』日本民藝館

3月11日 自星会 第二回 阿弥陀経 阿弥陀経とは関係ない話ですが、法然、無量寿経、 観無量寿経と聞いて思い出したのが、学生時代の 竹村牧男先生のいつかのテスト。 授業でさらっと触れただけ、完全ノーマークの お遍路さんについて出題された時には焦りまし…

大地の節供 第一回目

3月10日 旧暦2月2日 大地之節供ータマシズメの節供ー 井戸理恵子さんとKNOBさんによる般若心経、 大祓の祝詞という始まりから衝撃的でした。 完全に空氣が変わり、恐らく見える人には 何か見えていたであろうという状況でした。 後で知って驚いたのは、事前…

護国寺へ

#日向ぼっこ#護国寺 #高橋箒庵 #仰木魯堂 #猫 #cat #東京 #tokyo #寺 #temple #日本 #japan #ぬこ #茶道 #chado #茶湯 #茶の湯 #chanoyu 2月28日 初めての護国寺 仰木魯堂の茶室は面白いそうですが、 通常時は拝観謝絶のため 3月の煎茶道のお茶会で堪能した…

森岡書店 『暦の手仕事』展 クラヴィコード

2月27日 思いがけず再訪の森岡書店 中川たま『暦の手仕事』展にて 『春を迎える演奏会 クラヴィーコードの夕べ』 クラヴィーコード奏者である内田輝さんを招き、 春を迎える演奏会が開催されました。 新しい季節の始まりを繊細な音で紡ぐ夜。 内田さんのニュ…

ワテラスコモン Essence of Japanese 茶の湯を楽しむ

2月25日 ワテラスコモンでの Essence of Japanese 茶の湯を楽しむ 〜大人のリフレッシュと陰陽五行論「火」〜 今回はちょっとだけ先生のお手伝い。 三笠山、帝、火祭り、炭、櫨蝋燭などなど お稽古では聞けない話が盛り沢山でした。 今回は程良く近い距離感…

村上隆スーパーフラットコレクション、のち森岡書店

だいぶ間があきました… 2月の振り返りから。 横浜美術館での村上隆スーパーフラットコレクション。 白隠禅師の軸、志乃茶碗、魯山人の茶碗が好みでした。 ポータークラシックのような刺し子もかっこよかった。 物量と収集の幅広さは圧巻でした。 横浜から移…

「お茶会を紐解く」お茶会 ー煎茶道を真に愉しむためのtipsー

六本木ヒルズクラブにて 「お茶会を紐解く」お茶会 ー煎茶道を真に愉しむためのtipsー 煎茶道清泉幽茗流 上原美奈子先生による 煎茶道のお点前と解説。 初心者にも分かりやすいポイントを 押さえたお話しと和やかな空気で楽しめました。 そうは言いつつも 単…

自星会 第一回 観音経

2/18 自星会 第一回 観音経 今まで触れたことがなかった観音経の 世界を少しだけ知ることができました。 和蝋燭の灯で読経し、 お茶を点てるという 何とも言い難い経験。 暗くてお湯がよく見えない… 昨年末からなぜか 「祈り」 という言葉が度々自分の中で …

古道具 白日

朝のお茶お稽古 のあとは 清澄白河 LS Cafe でオーガニックのサラダプレート 古道具ミタテ ギャラリー幾何ニテ おかず横丁 菓子屋ここのつ の前を通り 白日へ 3回も来た人は初めてと言われました。 先週の土曜日に氣になっていたものは 誰かの手元に渡って…

『茶の湯の美、煎茶の美』

静嘉堂文庫美術館 10時 『茶の湯の美、煎茶の美』からの Souen櫻井焙茶研究所で 18時過ぎまで instagramで繋がりようやくお会いできた方は 知識も懐も深いかたでした。 煎茶のこと、古美術のこと、 こちらが教えて頂くことばかりで、 朝から晩までお付き合い…

アエノコト 人日の饗応

2月12日の夜 アエノコト 人日の饗応 雅楽の演奏で篳篥、龍笛、笙を間近で聞けて 人日のこと、七草七種のこと、陰陽五行のこと、 聖徳太子と蘇莫者のことなど興味深いお話しも聞けて 数々の美味しくて身体に良いお料理を頂けるアエノコト 人とのご縁、繋がり…

暦をたしなむ-春節-

2月11日 夜はJikonka Tokyoで 暦をたしなむ-春節- 春節宴 「お話」季節のことば-春・はる・張る- 高月美樹さん、冨田貴史さんのお話 「お食事」新春を寿ぐおせち料理 植松良枝さん 「お花」 上野雄次さん、平間磨理夫さん 暦は膨大なデータベース、先人の叡…

新春特別季節のコノハナ新年茶会

お茶の先生に近い方々で集い新年会を実施しました。 季節のコノハナ茶会と称し、毎月お茶会を実施。 今回はその番外編です。 人形町の着物屋さんは30年来のお友達4名で参加。 終始明るく息の合ったやりとりに、 歳をとるのもいいもんだなあ、と思えました。…

美味しい水曜日 『映画「シンプライフ」小さな暮らしと大きな夢』

外苑前のPRBAR 美味しい水曜日 『映画「シンプライフ」小さな暮らしと大きな夢』 TREE HEADS の竹内友一さん 未来シネマのベン マツナガさん によるタイニーハウスの話。 自分の住まいを自分で作り、環境を整える。 自分の身の丈にあった心地の良いくらし。 …

般若心経の読経、解釈

ゆきすきのくに 自燈明倶楽部 般若心経の読経、解釈 吉祥寺 井の頭公園 大盛寺にて 林宗應住職による 六波羅蜜の布施についての話。 井戸里恵子さんのお料理も毎回の楽しみ。 民俗情報工学研究家として教鞭をとりつつ、 全国各地の社寺仏閣をまわり研究をさ…

このブログのこと

このブログについて。 ありがちな話ですが中学生の頃から欧米に憧れを持ち、音楽、ファッション、デザイン、アート、思想などなど欧米一辺倒で34歳まで過ごしました。 100冊以上あったCasa Brutusを整理し始めたのをきっかけに、2014年後半から徐々に日本の…